こんにちは!肌断食ノートのステラです。
肌断食とは、基礎化粧品や洗顔料、クレンジングなどを一切使わず、水だけで洗顔する“何もつけない”美容方法です。
こちらのブログ内でご紹介する「肌断食」は、クリニック宇津木流院長・宇津木龍一先生の「宇津木式スキンケア」を基本としております。
- 食生活がやっぱり大事
- 水洗顔だけでも過剰ケアになり得る
- 揺らがない肌に近づいている!?
- キメ、回復の兆し
肌断食9ヶ月目の効果

肌断食での変化はとてもゆっくりです。
食生活やホルモンバランス、ストレスなどの影響により肌の状態は良くなったり、また悪くなったりしながら少しずつ前進しているという感じです。
これは肌断食2ヶ月目と7ヶ月目を比較した写真です♪

同じ場所、自然光、インカメ、無加工の写真ですが、なんとなーく印象が違って見えませんか?
肌断食7ヶ月〜8ヶ月のこの頃は肌の調子が良く、肌断食の効果が現れてきたのかも!と喜んでいました!
実際、
生理の前でもニキビができない!
毛穴が少し小さくなったような、、、
肌がワントーン明るくなった!
こんな事を感じていました♪
ただ、この約1ヶ月後、9ヶ月目に肌の調子が悪くなった時期がありました(T . T)
https://twitter.com/hadadan_note/status/1391713759077404688?s=20
原因はおそらく食生活の乱れと過剰ケアです。。
肌断食中は特にこの2つに気を付けることが大事と再認識しました!
食生活がやっぱり大事

化粧品によるスキンケアに頼らない肌断食をしていると、食生活の影響が分かりやすく肌に出ます。
食生活の大切さに気がついた私はこんなことに気をつけて日々過ごしています。
☑︎水分を意識してとる(お白湯習慣を取り入れる)
☑︎少食を心がける
☑︎食物繊維、発酵食品を含むバランスの良い食事
☑︎精製された砂糖、小麦、乳製品、アルコールは控える
☑︎悪い油はできるだけ避け、良質な油を摂る
何事もバランスが大事!ということで、GWなどの連休中は楽しむ事を優先することもあります♪
そのツケがこうして時々肌に現れます(^^;
美しい肌は内側から作られる、という事を改めて実感しました。
水洗顔だけでも過剰ケアになり得る

肌断食をしているのに過剰ケア?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。
ただ、洗顔の方法により洗浄力の強さは変わるため、化粧品を使わない肌断食中であっても過剰ケアになることがあります。
☑︎すすぎの回数
すすぎの回数が多いほど洗浄力は増します。
時間をかけて押し洗いをしていた私は、こちらの動画をみて、できるだけ少ない回数で効率よく洗うことが大事だと知りました。
【肌断食を推奨している「白金ビューティフルエイジングクリニック」の洗顔動画】
☑︎水温
洗顔時の水温が上がるほど、洗浄力は強くなります。
34度以下のぬるま水洗顔が基本ですが、私の場合、冬場は34度だと洗浄力が強すぎて肌の乾燥が気になってしまうため、もう少し低めの温度で洗顔をしています。
肌質や季節によっても皮脂量は変わりますので、その時の自分の肌に合った水温を見つけることが大事です。
☑︎うぶげ洗い
優しく押し洗いが基本ですが、私の場合、押し洗いだけでは皮脂や垢が蓄積してしまうので、上記動画のようなうぶげ洗いも取り入れています。
垢がたまらない程度に良く洗うことが大事です。
うぶげ洗いとは・・・
うぶ毛をなでる感覚で、指の腹で優しく洗う方法
●純石けん
純石けんとは、オリーブ油などの植物性油脂、牛脂などの動物性油脂をベースに作られる、100%天然素材の石けん。
肌への毒性が少なく、洗浄力が優れているのが特徴です。
基本はパウダーファンデーションをつけた時だけ純石けんで泡洗顔することが勧められています。
私は皮脂や垢の蓄積が気になるので、週に1度程度純石けん洗顔を取り入れています。
今回私は、純石けん洗顔後の皮向けが気になり擦り落とすという、、過剰ケアにより肌が荒れてしまいました。。
純石けんの使い過ぎや水温、力加減などに注意し、過剰ケアには気をつけましょう!
ただし、皮脂や垢の溜まりすぎも肌には悪影響です。
揺らがない肌に近づいている!?

今回のように、食生活をはじめとするいろいろな要因によりまだまだ揺らぐ私の肌ですが、肌断食を継続すれば揺らがない肌になるのも夢ではないかも!という期待もあります♪
現に、肌断食前には生理の前のニキビに悩まされていましたが、肌断食3ヶ月経過した頃から気にならなくなりました。
また、ちょっとくらいジャンクなものを食べても、以前と比べて肌荒れが軽く済むようになりました♪
もちろん、普段の規則的な食生活の影響もありますが、
肌断食により皮脂バランスとターンオーバーが整ってきたおかげだと感じています。
マイクロスコープ画像|キメ回復の兆し

【キメの4つの段階】
0レベル | 三角の細かいキメがあり、ふっくらしている。理想的な状態。 |
---|---|
Iレベル | 鉛筆で書いた線のような浅いキメがある。 |
Ⅱレベル | 一方向にのみキメがある。 |
Ⅲレベル | キメがまったくない。やけどが治った直後や水ぶくれと同じ状態。 |
【おでこ】

↓

【頬】

↓

【鼻】

↓

マイクロスコープは、このようにモチベーションアップにもつながるので、肌断食をされている方にはとてもおすすめです♪
USBケーブルでパソコンにつなげるタイプです!
まとめ
今回は肌断食9ヶ月目の肌の状態や感じた事をご紹介させていただきました。
まだまだ、肌の状態には波がありますが、少しずつ、確実に良い方向に向っています。
肌断食を継続して、キメの整った、揺らがない肌になれば嬉しいです♪
