2020年8月より肌断食を継続し、日に日に肌が丈夫になり状態が良くなっていることを実感しています。
私の肌断食の教科書はこちら!

こちらの宇津木さんの著書内でも紹介されている
エメローゼン「VUVプロテクト」
いわば宇津木式スキンケア公式の日焼け止めです♪
そして、おそらくインターネットで検索してみたはずです。
私がしたように、、
そして公式のHPや情報がないことを不安に思ったはずです。
私がそうだったように!!
実際に使ってみて分かったことはこちら!
☑︎肌への優しさはお墨付き!
☑︎肌への害が少ないとはいえ、つけすぎはNG!
☑︎帽子や日傘と併用がおすすめ!
☑︎本気で紫外線対策をしたい時は、紫外線カット効果のあるパウダーとの併用がおすすめ!
エメローゼン VUVプロテクト購入方法
本当にエメローゼンという会社は実在するのだろうか、、
そんな不安を抱きつつ
本に載っていた問い合わせ先にまずはメールで購入方法について問い合わせてみることにしました。
購入方法は通信販売、注文はFAXかメールのみ!


支払い方法は、銀行振込か代引きのみ!


当初、公式の情報が少なく不安に思っていましたが、迅速丁寧にご対応いただきました!
【問合せ先】
株式会社エメローゼン FAX: 043-301-3782 MAIL: info-cu@aimeerozen.jp |
エメローゼンVUVプロテクト使用レビュー

【エメローゼン VUVプロテクト 10g】
1,580円(税込)・送料520円(1個から8個まで同額)
VUVプロテクトの特徴
☑︎ワセリンベースで保湿効果もある
☑︎界面活性剤、紫外線吸収剤、防腐剤不使用
☑︎石けんで落とせる
肌への優しはお墨付き!
「エメローゼン VUVプロテクト」は宇津木さんご自身が診療に必要なため質にこだわり作ってもらっているという特注品です!
ワセリン・酸化チタン・ジメチコン・ナイロン・水酸化AI・メチコン
ご自身の日焼け止めの成分表示と見比べてみてください!
いかに成分が少ないかがわかると思います。
VUVプロテクトを落とす際は、良く泡立てた純石けんを使用します。
しかし、ワセリンは肌内部に浸透しにくく、空気に触れても酸化しにくいため、肌バリアを破壊しにくいという特徴があります。
なので、多少肌に残っていても気にしないようにしましょう!
肌をこする方が肌トラブルを悪化させますので、2〜3日で垢と一緒にはがれ落ちるのを待ちましょう。
つけすぎはNG
いくら肌への害が少ないとはいえ、つけすぎると、自己保湿(バリア)機能を壊し、乾燥肌の原因となります。
また、使用量を守ることも大切です。
適量は米粒2〜3粒。このくらいです。

ワセリンベースなのでテクスチャーは硬めです。
手のひらに広げて、温めてからやさしく押しづけします。
帽子や日傘と併用がおすすめ

先ほども申し上げたように、ワセリンベースなのでテクスチャーは硬めです!
それでもなんとか手のひらで温めて、顔にペタペタしていると、本当にうすーく膜ができるようにつけることができます。
ただ、使用量も少なく、どれだけムラなく塗れているのか自信がないので、できるだけ日傘や帽子を併用するようにしています。
本気で紫外線対策をしたい時は、紫外線カット効果のあるパウダーとの併用がおすすめ!

日常的な紫外線対策としては、
①連続15分以下の日差しなら日焼け止めなし
②それ以外の外出時にVUVプロテクトを使用
でいいのですが、
そんな時私が使用しているのは、
紫外線カット効果のあるパウダーです!
クレンジング剤を使わず、石けんで落とせるものを選ぶのもポイントです!
私が使用しているのは、こちら!
【オンリーミネラル 薬用ホワイトニングファンデーション】
5g/4,500円(税抜)
「つけたまま眠れるほど肌にやさしい」というキャッチコピーで人気のあるファンデーションです♪
薬用ホワイトニングファンデーションの特徴
☑︎8つのフリー(石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料/色素・パラベン・シリコン・タルク・紫外線吸収剤・ナノ微粒子 不使用)
☑︎SPF50+/PA+++
☑︎石けんで落とせる
つけたまま眠れると言われている通り、つけ心地が軽く1日ストレスを感じません。
リキッドファンデーション等と比べるとカバー力は高くありませんが、素肌がワントーン明るくなるのも嬉しいです♪
まとめ
エメローゼン VUVプロテクトは宇津木さんがおすすめされているということで、安心感があります!
☑︎肌への優しさはお墨付き!
☑︎肌への害が少ないとはいえ、つけすぎはNG!
☑︎帽子や日傘と併用がおすすめ!
☑︎本気で紫外線対策をしたい時は、紫外線カット効果のあるパウダーとの併用がおすすめ!
